
2025.4.9
マンション保険に「個人賠償特約」は必要か
近年、マンション保険の値上げが続き、特に2020年以降の2回の保険料アップのインパクトは大きく、多くの管理組合が頭を悩ませていることでしょう。
2024年12月に開催された、マンション修繕なびの無料セミナー「マンション保険」でも、大きな反響がありました。
組合で、マンション保険が議論になるとき、注目を集めるのが「個人賠償特約」ではないでしょうか。この記事では、マンション保険の「個人賠償特約」とは何か、この特約を付保する場合、並びに外す場合の注意点についてご説明します。
マンション修繕にまつわるさまざまな資料を無料配布中!
疑問の解消や情報共有など、幅広くご活用ください。
1.マンション保険の「個人賠償特約」とは
個人賠償特約とは、組合員及び同居する家族の不注意や過失によって被った被害を補償するための、マンション保険に付保するオプション契約です。管理組合が加入するマンション保険は、マンションの共用部分を対象とするもので、専用部(部屋内)を起因とする事故は、本来保険の対象外です。しかし、このオプションを付保することで、専有部からの漏水に対する被害補償が組合の保険で可能になります。
▶マンション保険について詳しくは、「よくわかる!マンション保険」をご参照ください
2.管理組合における「個人賠償特約」の論点
管理組合における「個人賠償特約」の付保についての論点は複数あります。まず、個人の不注意・過失による被害補償のために管理組合が保険契約すべきか、また、実際に損害が発生した場合には、個人で負うべき賠償責任を管理組合の保険で賄うべきかという根本的な問題です。
次に、「個人賠償特約」を付保することでマンション保険の保険料が上がり、組合財政に影響を与えることにも議論があります。
問題点 ・個人を起因とする被害を補償するために管理組合が保険契約すべきか ・個人で負うべき賠償責任を管理組合の保険で補償すべきか ・特約を付保することで管理組合が負担する保険料が上がる |
3.次回保険料に影響を及ぼす
例えば、上階からの漏水が発生して、被害者から迅速な復旧を迫られた時、組合の加入する「個人賠償特約」の利用を管理会社から提案されるかもしれません。しかし、マンション保険は、査定期間内の保険金の受取回数が次回保険料を大きく左右する仕組みであり、安易な保険利用は保険料の大幅な値上がりにつながる怖れがあります。個人を起因とする事故への組合保険の利用は慎重に検討すべきでしょう。
問題点 ・保険を使用することで次回保険料値上がりの恐れがある |
▶マンション保険料抑制については、コラム「マンション火災保険の抑制3選!」を参照ください。

4.「個人賠償特約」を外すときの注意点
とはいえ、この特約が無用という訳ではありません。マンションにおいては、専有部の保険に未加入の住戸から漏水が発生し、被害住戸への補償がなされずトラブルに発展することが少なくないからです。「個人賠償特約」は、このような被害の救済には有効です。
もし「個人賠償特約」を外すのであれば、全住戸が専有部の火災保険に加入し、個人の保険で補償できる体制を整えるべきです。担保できない組合は、慎重な議論が必要となります。

マンション修繕・管理にお悩みなら
専門家による無料セミナーで解決のヒントを見つけましょう
いかがでしたか?
このように悩ましい存在である「個人賠償特約」ですが、使用する場面が多いことは事実です。しかし組合財政を鑑みれば、付保の是非や適正な使用の方法を検討することは必須です。この機会に議論を始めてみてはいかがでしょうか。
マンション修繕なび のセミナーなら、管理組合のための有益情報を専門家から直接学べます。WEB配信でも視聴でき、チャットでの質問も受け付けています。マンション管理についての課題解決に、マンション修繕なびの無料セミナーをご活用ください。

マンション管理
コンサルタント事務所
代表 大野 かな子
(マンション管理士)
国内メーカー勤務後、大手管理会社でマンション担当者として勤務。
これからのマンション管理には、“管理会社管理”や“自主管理”とは異なる第三の選択肢が必要と考え、マンション管理組合に対する管理ノウハウを提供し実務を支援する「ちいさな管理」を立ち上げる。
(株)ビル新聞社が発行する「ビル新聞」へマンション管理コラムを連載中。
マンション管理の専門家として、マンション管理に関する市場調査レポートを発表している。
ちいさな管理ホームページ:
https://s-kanri.com
おすすめのコラム
-
管理費と機械式駐車場 ~なぜ管理組合会計から修繕費を出すのか問題~
2024.7.5
-
よくわかる!マンション管理組合監事の役割
2024.3.15
-
どうする?どうなる? マンションの機械式駐車場
2024.3.15