メールマガジンアーカイブ
マンション管理士監修の
メールマガジンを見る

2024年11月11日 配信
「お隣さんも同じ悩みだった!?」~ユーザー交流会潜入レポート~
こんにちは、マンション修繕なび 登録マンション管理士の大野です。
マンション修繕なびでは、毎月無料セミナーを開催しています。
この3年余りでセミナー開催数は41回を超え、熱心な管理組合員の皆さんで会場は常にあふれています。
そして、去る9月21日に初めての試みとして、セミナー講演後に【ユーザー交流会】が開催されました。
本日は、交流会の模様をレポートしたいと思います。
セミナーは、大阪市都市整備局から講師をお招きし、「大阪市のマンション施策について」講演頂きました。
講演内容についてはコラム大阪市のマンション施策をご覧ください。
そして、セミナー講演後、会場参加者のうち希望者で交流会が開催されました。
これまでは、偶然隣り合った参加者同士で自然に情報交換が行われていたのですが、今回はその情報交換の場を会場内に設けたというわけです。
初回の交流会は、マンション修繕なび登録のマンション管理士5名が参加し、1グループ6~7名の参加者で構成されたテーブルに1名ずつ着きました。
まずは、お菓子や飲み物で一服し、参加者の皆さんが自己紹介と管理組合の特徴を順に話されました。
中には、「修繕委員に就任したので勉強のため」という方や、「管理組合への無関心を何とかしたい」と参加された理事の方がいらっしゃいました。
皆さんに共通することは、組合が抱える問題を認識し、一歩踏み出して能動的に課題解決に取り組もうという思いの強さでした。
その一歩に、マンション修繕なびの無料セミナーを活用されたというわけです。
マンションの管理や修繕に関する悩みを共有し、共感できる場は多くないと思います。お隣の方も同じ悩みを抱えていることを知るだけで、心が軽くなるかもしれません。
参加された方からのご意見として、テーマを分けたテーブル構成にしてほしい!というものがありました。今後も交流会を開催する予定ですので、ご意見を参考にさらに有意義な場となることを目指していきます。
マンション修繕なびでは、毎月無料セミナーを開催しています。会場参加だけでなく、WEB視聴で参加され、実際にサービスを利用いただいた組合も多数に上ります。
組合運営を何とかしたい!と思ったら、最初の一歩としてぜひ無料セミナーへご参加くださいね。

マンション修繕にまつわる
さまざまなお役立ち情報を定期的にお届け!